- ごちめしサポートサイト
- ごちめし/さきめしについて
- 手数料について
なぜ手数料を利用者からいただき、店舗からはいただかないのか
日本一店舗に優しいフードテックサービスを目指しています
当サービスの本質について
「ごちめし」は、感謝や応援の気持ちを「誰か」に贈ること。
「さきめし」は、大切な場所を守りたい気持ちを「店舗」に贈ること。
お中元を贈る際に『熨し代や送料を品代から引いてくれ』『送料を着払いにしてくれ』という方はいません。
ごちめし/さきめし も同様に『贈りたい方から手数料を頂くのが適切な形である』と考えています。
多くのWebサービスが、店舗・ユーザー両方から手数料や掲載料をとるシステムを当たり前としています。
しかし、弊社の ごちめし / さきめし は「日本一店舗に優しいフードテックサービス」として、コロナによる影響にかかわらず、飲食店さまからは手数料をとらないモデル を貫きます。
より詳細な内容は、弊社今井がnote記事を公開しておりますので、ぜひご覧ください。
「なんでお店からお代を取らないの?」
https://note.com/gochimeshi/n/nddfc6b820287
「なんでご馳走する側が10%多く払うの?」
https://note.com/gochimeshi/n/na8adaf031c77
フードテック:テクノロジーを応用して食に関するサービスに革新を起こすビジネス